Linux関連

メールサーバ
2.Dovecotを使ってPOP3サーバの構築

 PostfixとDovecotの両方を構築をする事で初めて、いわゆるメールサーバとして動作することができます。 PostfixやDovecotの役割をアバウトに例えると、Postfixは郵便ポスト、郵便局や郵便局員。D […]

続きを読む
メールサーバ
1.Postfixを使ってSMTPサーバの構築

  まずは基本的な設定だけ行ってメールの送受信ができるか確認します。  初めから暗号化だのSMTP-Authだの設定すると、うまく動かなかった時に何が原因が分からなくなるのでね・・・  設定ファイルがインストール時に有効 […]

続きを読む
メールサーバ
0.Fedoraでメールサーバの構築手順(概要)

 メールサーバの構築はセキュリティーまで考えると結構大変(特にSMTPが大変)です。なのでいっぺんに全ての設定をせず、順を追って設定していきます。 暗号化の設定も各章で行っているので暗号化させるには何が必要かわかるように […]

続きを読む
Webサーバ
Apacheを使ってWebサーバ構築

 ひとまずWebサーバを起動したいという事であれば、非常に簡単に起動させることができます。 いったんここではセキュリティーなどの設定は置いておいて、起動だけする場合の最低限の設定内容を記載します。 目次 Apacheのイ […]

続きを読む
Webサーバ
今や必須のSSL! Let's Encryptを使って無料で実現

 自分専用のホームページだったり、身内だけで公開する会員的なホームページであればオレオレ認証局でも問題ない。 しかし接続の度にセキュリティ警告画面が表示されてしまうので不特定多数の人に見てもらう為のホームページでオレオレ […]

続きを読む
Webサーバ
バーチャルホスト(VirtualHost)の設定

こんなVirtualHostの設定なんかしなくても公開ディレクトリ配下にwordpressのフォルダを複数配置する事で複数wordpressを起動する事ができます。 https://caramelsauce.info/w […]

続きを読む
設定
crontabの修正ができない

 これもFedora32? Fedora33?このあたりから「crontab -e」コマンドで修正しようとしても、よくわからない動きになり修正できないでいた。  調べてみた結果、Fedora33からデフォルトのエディタ( […]

続きを読む
セキュリティー
SSH認証を公開鍵暗号方式に変更

 パスワード認証方式だとパスワードが成功するまで無限に?アタックかけられるので公開鍵暗号方式の認証に変更します。 鍵の生成にはPuTTYを使って生成。 サーバの接続にもPuTTYを使ってWindows端末から接続する方法 […]

続きを読む
OSインストール
セキュリティー設定関連

外部に接続する前にひとまずやっておかないといけないセキュリティー対策を記載。最後のauditの設定はちょっと直接セキュリティとは関係ないかもしれないが・・・ 目次 ・firewall設定 ・SSH設定 ・audit設定 […]

続きを読む
OSインストール
PPPoE接続の為の主な設定

インストールしてからの主な設定事項です。セキュリティー的にやっておかなきゃいけないことは別ページで行います。 目次 ・SELinux無効化 ・仮想Bridge virbr0の停止 ・pppoe設定 SELinuxの無効化 […]

続きを読む