OSインストール
Fedora41のクリーンインストール

 事前準備で作成したインストール用USBメモリを使ってFedora41をクリーンインストールします。 Fedora41から使用するdnfコマンドのデフォルトバージョンが3から5に変わった為グループインストールのコマンドが […]

続きを読む
OSインストール
Fedora40のクリーンインストール

 事前準備で作成したインストール用USBメモリを使ってFedora40をクリーンインストールします。 このページで使用しているインストール時の画面キャプチャーはキャプチャーする為にHyper-Vを使ってキャプチャーしたの […]

続きを読む
OSインストール
Fedora39のクリーンインストール

 事前準備で作成したインストール用USBメモリを使ってFedora39をクリーンインストールします。 このページで使用しているインストール時の画面キャプチャーはキャプチャーする為にHyper-Vを使ってキャプチャーしたの […]

続きを読む
OSインストール
Fedora38のクリーンインストール

 事前準備で作成したインストール用USBメモリを使ってFedora38をクリーンインストールします。 このページで使用しているインストール時の画面キャプチャーはキャプチャーする為にHyper-Vを使ってキャプチャーしたの […]

続きを読む
セキュリティー
Let's Encrypt 有効期限の確認コマンド

certbot certificates  とりあえずコマンドだけは初めに表示。これを実行すれば表示される。  いつもLet's Encryptの有効期限がいつまでなのか忘れるのでメモ。上のコマンドを実行すれば期限切れの […]

続きを読む
OSインストール
Fedora37のクリーンインストール

 事前準備で作成したインストール用USBメモリを使ってFedora37をクリーンインストールします。 このページで使用しているインストール時の画面キャプチャーはキャプチャーする為にHyper-Vを使ってキャプチャーしたの […]

続きを読む
基本正規表現
後方参照  \n

 「\1」や「\2」の様なパターンは、事前にグループ化された(pattern)でマッチした文字列が展開される。基本的に後方参照は9つ(\1 ~ \9)までが使用できる。 グループ化が入れ子になった場合の後方参照番号 基本 […]

続きを読む
基本正規表現
キャプチャ無しのグループ化 (?:pattern)

vimでは \%(pattern\)  キャプチャした内容を後で使う(後方参照する)必要が無いのであれば、キャプチャさせること自体が無駄な処理となるので『(pattern)』ではなく『(?:pattern)』を使用します […]

続きを読む
基本正規表現
括弧で囲んでグループ化 (pattern) または \(pattern\)

繰り返しなどの量指定子(*とか+など)を使う際に1つの文字に対してではなく、『 ( ) 』を使う事により、単語などの繰り返しを表現する事ができる。 例えば、『 (yeah)+ 』という正規表現であれば  yeah  ye […]

続きを読む
メールサーバ
6.Dovecotを使ったSMTP-Auth(外出時もメールの送信)

1.Postfixを使ってSMTPサーバの構築 ~ 5.Postfixを使ってSMTPサーバを暗号化する(クライアントとして)の設定をしたことで家からメールの送信をすることが出来る様になりました。が、外出先でメールの送信 […]

続きを読む